INSIGHT|コラム・リサーチ

地域資源を“産業”に変える

― データでつなぐローカルイノベーション

地域資源を“産業”へと変える鍵は、データを共有できる構造を整備することです。
多くの地域事業では「良いモノをつくる」力は十分にありますが、その価値が“市場で認識される”ためのプロセスが分断されています。

装舎が提案する AI×業務プロセス設計 は、
・生産 → 加工 → 販売 → 消費 → フィードバック
という一連のデータの流れを組織や業種を超えて接続し、
地域の“強み”を定量的・再現的に扱える仕組みを実現します。

これにより、

  • 地域産業は持続可能な事業構造へと転換し、

  • 各プレイヤーの活動が可視化・信頼化され、

  • 結果として地域発のブランドが国内外に拡張可能な形で成立します。

1. はじめに:地域の価値を眠らせないために

地域には、自然・技術・人の関係性から生まれる独自の価値があります。
しかしその価値は、「誰が」「どのように」扱うかによって、市場では見え方が大きく変わります。
特に中小事業者や一次産業では、品質を支えるノウハウが暗黙知として現場に埋もれ、外部から評価されにくい状況が続いています。

装舎はこの課題を「情報がつながっていない構造的問題」として捉え、
データで可視化し、関係性のなかに信用を再構築する仕組みを設計しています。

2. ローカルイノベーションを阻む3つの課題

項目内容
① データの分断生産・流通・販売の各段階が個別管理され、全体の品質やコストを追跡できない。
② 手続きの属人化承認・判断・報告が個人や経験に依存しており、再現性が低い。
③ 情報の非対称性事業者間・行政・消費者間で共通言語(データ仕様や定義)がなく、協働が難しい。

この3点が重なると、地域の努力がデータとして証明されず、市場での信頼に結びつかないという現象が起こります。

3. データでつなぐ仕組み ― AI×業務プロセス設計の核心

装舎が行うのは単なるAI導入ではなく、
現場の業務プロセスをデータの流れとして再設計することです。

具体的には以下のような流れになります:

  1. 現場業務の構造化
     – 承認、報告、判断、検査といった業務をプロセスモデルとして可視化。

  2. データ連携の基盤設計
     – Power Apps / Dataverse / Azure AI Searchなどを利用し、
      既存システムやExcel業務とも連携。

  3. AIの補助導入
     – 分析・判断補助・問い合わせ対応をAIが担う。

  4. 可視化と検証
     – プロセスの改善効果・品質の変動をリアルタイムで追跡可能に。

結果として、「個人や組織の経験知」がデータとして共有され、
地域全体の生産性と品質が向上します。

4. 事例:地域資源を“流通可能な産業”へ転換したプロセス

ある地方の食品加工組合では、製品の品質評価や原材料ロットの管理が紙ベースで行われていました。
装舎のAI×業務プロセス設計を導入し、

  • 原材料 → 加工 → 検査 → 出荷 → 販売
    のデータを統合管理。

結果、

  • 不良率を年間15%削減、

  • 出荷ごとの品質トレーサビリティを確立、

  • 製品ストーリーを顧客にリアルタイムで共有できる仕組みを構築。

これにより、組合単位でのブランド化と販路拡大が実現しました。

5. 装舎のアプローチ ― 共創と技術実装のデザイン

装舎は、単なるコンサルティングやAI導入会社ではなく、
「現場で機能する仕組み」を共に設計する実装パートナーです。

特徴は以下の3点:

  • 共創型設計:現場担当者・行政・事業者を巻き込んでプロセスを再構築

  • 低負荷導入:既存システムと連携し、日常業務に溶け込む形でAIを実装

  • 継続運用支援:導入後もデータ分析・プロセス改善を伴走

これにより「一度作って終わり」ではなく、育つ仕組みとしてのAI運用が実現します。

6. 結論:データが、地域の「信用」と「産業」をつくる

地域経済を持続させる鍵は、“信用”の仕組みです。
それは、言葉や慣習ではなく、共有可能なデータによって再構築される信用です。

装舎が目指すのは、AIによる効率化ではなく、
人と地域の技術を未来へつなぐための「構造としての仕組みづくり」

データが地域をつなぎ、信頼が産業を生み、
その産業が地域を持続可能にしていく。
―― それが、装舎が提案する「ローカルイノベーションの新しい形」です。

HOME|ホーム

01

HOME|ホーム

NEWS|新着情報

02

NEWS|新着情報

ABOUT|会社情報

03

ABOUT|会社情報

INSIGHT|コラム・リサーチ

04

INSIGHT|コラム・リサーチ

CONTACT|相談・共創窓口

05

CONTACT|相談・共創窓口

株式会社装舎

京都市下京区中堂寺南町134
京都リサーチパークASTEMビル8F
COPYRIGHT(C)2022-2025