INSIGHT|コラム・リサーチ

手作業ゼロの承認ルート

——Logic Appsで総務・経理の時間を取り戻す

企業の総務・経理部門で発生する手作業の承認フローは、
全体の処理時間の約30〜40%を占めると言われています(※一般的な業務効率調査データに基づく推定)。
Logic Appsを活用してこの承認ルートを自動化することで、
人が行うのは「判断」だけになり、
ミスや遅延、属人化のリスクを大幅に削減できます。

さらに、Microsoft 365との連携により、
Teams上での承認通知、Power BIでの可視化、SharePointでの履歴管理など、
現場で“すぐ使える”自動化の土台を構築できます。

つまりLogic Appsは、
「自動化のためのツール」ではなく、
“止まらない業務文化”を再設計するための基盤になるのです。

1. 手作業の承認フローが生む「見えない損失」

多くの企業では、申請書や経費精算、契約書などの承認ルートが、
いまだにメール・Excel・紙ベースで運用されています。
この運用には以下の課題があります:

  • 申請内容がどこで止まっているのか分からない

  • 担当者の不在・異動でフローが滞る

  • 承認履歴が散在し、監査対応に時間がかかる

  • 承認ルール変更時の反映が困難

これらは単なる作業負担ではなく、経営判断を遅らせる“情報の摩擦”です。

2. Logic Appsでつくる“止まらない承認ルート”の仕組み

Logic Appsでは、以下のような構成で承認ルートを自動化します:

  • トリガー:SharePointリストやFormsに新しい申請が登録された時

  • 条件分岐:金額・カテゴリ・部署などの条件に応じて承認者を動的に決定

  • アクション:TeamsまたはOutlookで承認依頼を送信し、承認・却下を取得

  • データ記録:DataverseまたはExcelに承認履歴を保存

  • 通知:完了・却下を申請者に自動通知

これにより、申請・承認・記録・報告のプロセスが1つのワークフローで完結します。

3. Microsoft 365との連携で現場が変わる実例

Logic AppsはMicrosoft 365のネイティブサービスと統合可能です。
例えば:

業務内容Before(手動)After(Logic Apps連携)
経費精算Excel申請→上司メール承認→経理転送Forms入力→自動承認ルート→Teams通知
購入稟議Word稟議書→印刷・署名SharePoint登録→Power Automate承認→履歴自動保存
月次報告各部署がメール添付Dataverse自動集約→Power BIでリアルタイム可視化

導入企業では、承認までの平均時間が3分の1以下に短縮。
また、監査対応時間は最大で70%削減されています。

4. 承認ルートの標準化が生む「再現性」と「ガバナンス」

Logic Appsで定義されたフローは、すべてJSONベースで保存され、
ルートの変更履歴も追跡可能です。

これにより、

  • 組織変更や人事異動があってもフローが止まらない

  • 承認ルートの再利用(テンプレート化)が容易

  • 内部統制監査に耐えうる「透明な承認履歴」を自動生成

属人的な判断から、再現性のある仕組みへと変化します。

5. 導入を成功させる3つの設計ポイント

  • 現場の「例外処理」を先に洗い出すこと
     例外処理が多いほど、自動化の負荷が高くなります。
     Logic Appsでは条件分岐を柔軟に設定できるため、
     設計段階でパターンを明確化することが重要です。

  • “承認ルール”を明文化すること
     承認基準をルール化し、フロー定義に落とし込む。
     このプロセスが、業務の属人性を減らします。

  • AIとの連携を前提に設計すること
     将来的にRAGやCopilotと連動し、
     「判断の支援」を自動化する基盤を作ることが可能です。

6. 組織に残るのは「余白」と「判断の質」

自動化は人の仕事を奪うものではなく、
「判断に集中できる時間を取り戻す」ための仕組みです。

装舎では、Logic Appsを単なる技術導入として扱うのではなく、
組織全体の業務プロセスを再設計し、
**“止まらない承認文化”**を根付かせる支援を行います。

HOME|ホーム

01

HOME|ホーム

NEWS|新着情報

02

NEWS|新着情報

ABOUT|会社情報

03

ABOUT|会社情報

INSIGHT|コラム・リサーチ

04

INSIGHT|コラム・リサーチ

CONTACT|相談・共創窓口

05

CONTACT|相談・共創窓口

株式会社装舎

京都市下京区中堂寺南町134
京都リサーチパークASTEMビル8F
COPYRIGHT(C)2022-2025