遊びの普遍性に挑む:心をつなぐデザインの可能性
最近、ジャクエツの「RESILIENCE PLAYGROUND」プロジェクトがグッドデザイン大賞を受賞したという素晴らしいニュースを目にしました。特に、「障害の有無に関係なく、誰もが楽しめる遊具」というコンセプトがとても印象的です。「遊ぶ」という単純な行為が、実は感情の豊かさやつながりを育む重要な土台であることを再認識させられました。この取り組みは、消費者として見ると「よくここまで考え抜かれたな」と感動します。一方で、作り手の視点に立つと、「もっと違う広がり方もあるのでは?」と新しい問いを投げかけたくなります。
私たちがこの事例から得たインスピレーションは、デザインの普遍性と柔軟性です。日常の一部でありながら、誰もがそこに「意味」や「楽しさ」を見出せる仕組みが、ここには詰まっています。例えば、「遊具」という枠にとどまらず、こうしたデザインを街づくりや公共スペースに応用できないでしょうか。地域全体が「心地よく揺れる場所」になるような、そんなビジョンを描くことだって可能だと思うのです。
また、「揺れる」という体験そのものに着目してみると、オフィスや学校の家具など、他の分野にも応用が効くかもしれません。揺れが生むリズムや安心感は、私たちの感覚を整える力を持っています。例えば、緊張感が高まりがちな会議室に「KOMORI」のような空間を取り入れることで、心を落ち着ける新しいコミュニケーションの形が生まれるかもしれません。思いがけない場所に「遊び心」を差し込む。それだけで、日常が少し明るくなるのではないでしょうか。
ジャクエツの取り組みは、社会の課題をデザインの力で解決しようという姿勢が光っています。同時に、私たちもまた、この事例から新たな可能性を模索していきたいと感じました。デザインとは受け手が完成させるもの。だからこそ、私たちは作り手として、まだ見ぬ可能性を形にしていく責任があります。
「誰でも、どこでも、いつでも楽しめるデザイン」。この普遍的な視点を基に、さらに新しいプロジェクトを一緒に考えませんか?私たちは、あなたと共にその未来を描きたいと思っています。
I recently came across the wonderful news that Jaketsu’s “RESILIENCE PLAYGROUND” project received the Good Design Grand Award. What struck me the most was its concept of creating playground equipment that everyone, regardless of ability, can enjoy. It reminded me that the simple act of “play” forms a crucial foundation for fostering emotional richness and connections. As a consumer, I am deeply moved by how thoroughly this concept has been thought through. On the other hand, as a creator, I can’t help but wonder, “Could there be other ways to expand this idea further?”
The inspiration we draw from this example lies in the universality and flexibility of design. Although an integral part of daily life, this project creates a structure where everyone can find “meaning” and “joy.” For instance, could this design philosophy extend beyond playground equipment to urban planning or public spaces? Imagine a community where the entire region becomes a “comfortably swaying place,” fostering a shared vision of well-being.
Focusing on the experience of “swaying” itself reveals even more possibilities for application in other fields, such as furniture for offices or schools. The rhythm and sense of comfort brought by swaying have a calming effect on our senses. For example, introducing a space like “KOMORI” into high-pressure environments such as meeting rooms might cultivate new forms of communication by calming the mind. By inserting a touch of “playfulness” into unexpected places, everyday life might feel just a bit brighter.
Jaketsu’s efforts exemplify how design can address societal challenges with creativity and innovation. At the same time, this case inspires us to explore new possibilities. Design is something completed by its audience, which is why, as creators, we bear the responsibility of shaping unseen possibilities into reality.
“Design for everyone, everywhere, at any time.” Based on this universal perspective, let’s envision new projects together. We want to create that future with you.